無料相談ダイヤル
TELTEL: 045-328-3500
MAIL
コラム
Column
その他法律問題

紛争解決のヒント〜相手が攻撃的な人物の場合

太田「やたらめったら攻撃してくる人っていますよね。自己愛性人格障害の疑いのある人も多いんですけどね。」
 
Lちゃん「先生も毎日私に食べ過ぎ食べ過ぎって攻撃してきます!」
 
太田「それは事実を指摘しているだけです。ほら、また何か小袋に入ったお菓子つまんでる! お昼まで待てないんですか?」
 
Lちゃん「朝ごはんを食べても、1時間経つとお腹が空くので仕方ないんですよ。」
 
太田「…というのはさておき、ここでいう攻撃というのは、家庭でのDVやモラハラ、職場でのパワハラ、企業に対する行き過ぎたクレームなんかのことを言います。」
 
Lちゃん「いやー、ある意味元気ですよね。私には他の人を攻撃する元気なんかありません。」
 
太田「元気で片付けたらダメです(笑)。実際に困っている人がたくさんいるわけで…」
 
Lちゃん「しかし、なぜか攻撃されるがままになっている人も少なくないんですよね。」
 
太田「うん。私が我慢すれば全て丸く収まる、なんてね。結果として相手を増長させるだけなんだけどね。」
 
Lちゃん「だから、我慢しなければいいんですよね!」
 
太田「こういう、攻撃的な人物は往々にして自分が攻撃されると脆いんです。なので、こちらから攻撃してやればいいんですよ。」
 
Lちゃん「殴られたら殴り返す!」
 
太田「…というのはやめてくださいね(笑)。あくまでも合法的に行動しましょう。変な訴訟を提起されたら可能ならば反訴するのは基本。」
 
Lちゃん「訴訟してこないクレーマーには債務不存在確認訴訟、でしたよね♡」
 
太田「そうそう。あと、権威に弱いタイプには、速攻で弁護士入れて対処。弁護士から通知出しただけで大人しくなる人も一定数います。」
 
Lちゃん「訴訟とか、弁護士に依頼する以外の方法で何かありますか?」
 
太田「案外、攻撃的な人って冷静に反論されると弱いんです。反論したら殴ってくるタイプの人間の場合は注意が必要ですが。あと、反論する際にも、普段より大きめの声で話したり、物音立てるのも効果的です。」
 
Lちゃん「音立てるって、壁ドンとか?」
 
太田「それではシチュエーションが変わってきてしまいます(笑)。机を1回叩いてみるとか、カバンをドンッておいてみるとか。」
 
Lちゃん「犬を追い払ってるんじゃないんですから、本当に効果ありますかね?」
 
太田「あるよ。あと、目を睨んでみるのもあり。」
 
Lちゃん「ますます犬扱いです。」
 
太田「犬に失礼だと思うよ。犬はかわいい。モラハラ常習者なんかは可愛くない。」
 
Lちゃん「まあ、そうなんですけど…あー、攻撃的な人相手に攻撃的になれって、考えただけでもエネルギー使いそうでウンザリです。」
 
太田「1人よりも2人、2人よりも3人。困ったら1人で抱え込まないで信頼できる人に相談すれば、案外心のエネルギーが回復します。その上で、具体的な法的措置については弁護士に相談を!」
 
 
☆やられっぱなしは良くないですよ☆
無料電話相談はこちらへ

無料メール相談はこちら